あなたからは買いません。

よく引っ越しをする転勤族の私は、家電量販店を訪れる回数が多いです。そんな私の悩みは、店員さんの口臭がひどすぎて説明の内容が頭に入ってこない、ということです。店員さんも精一杯それぞれの魅力や他の商品との違いを説明してくれようとしているし、私自身早く引っ越し先の家の中に置く大切な家電を決めて帰りたいのです。それでも。どうしても臭すぎる。もう話を聞く気にもならないくらいくさい人が多いです。

ちゅらマウス

そこで理由を考えてみました。なぜ家電量販店の店員さんの口が臭いのか。水を飲めないような劣悪な労働環境というわけでもなさそうだし、特段暑かったり寒かったりするわけでもなさそうです。しかし、このスーパー快適で家電を守る空調が問題なのかなというように感じるようになりました。のどが乾かないからわざわざ水分補給をするわけでもないし、空気がこもっているわけでもないから自分の口の臭さに本人が気づけないのではないか?と。

自分で自分の口の臭さに気づくことができるのは、口からはいた空気が鼻にまで到達するときです。だからこそマスクをしているときには自分の鼻がもげないように意外と頻繁に口臭チェックをしますよね?

コロナのおかげでマスクをつける機会が増えました。今後コロナがなくなっても、家電量販店の人たちにはマスクをつけていてほしいと私は思います。