私は高校生の多感な時期に口臭がとても気になるようになりました。もしかして口が臭いかもしれないと思うと友達の側で会話するのがとても怖かったです。
ブレスマイルウォッシュの効果を辛口評価!市販の販売店で売ってる場所は?
口の臭いは自分ではわからないと聞いたこともあるので、どうやれば自分の口の中の臭いがわかるか、いろいろな方法を試してみた事があります。
その中で効果抜群だった方法は、指を舌の上で30回くらい擦り付け乾かした臭いがあなたの口臭、と言う物でした。
悲しいことに、この日から私の口は臭いという事実が確定した日でした。
口臭の原因で思い当たるのは、まず虫歯。私は口臭を気にするあまり、毎日ガムを噛んでいました。ガムを噛んでいる時は自分でも口の中がさっぱりして気にならないし、当然相手にも確実に不快な思いをさせていないという安心感もあり、学校のある日は奥歯にガムを忍ばせていました。社会人になって接客業につきましたがガムを奥歯に忍ばせる毎日でした。そのせいなのか奥歯が虫歯になってしまったのです。
虫歯になった頃、親から「おまえ口臭っ」ととてもショックな一言を言われました。
すぐ歯医者に行きました。
やはり虫歯があって、その虫歯をキュイーンと削っている時はとてつもなく臭い、くさったような臭いがしました。
これがバイキンの臭いですよ、と言われました。
歯医者さんには臭いで菌の種類まで判別できるそうです。恥ずかしかったです。
現在私には小学生の子供がいます。
赤ちゃんの頃は毎日毎日かわいらいい口元を見ては「あああプルプルのくちびるにちゅーしたい!」と思いましたが絶対にしませんでした。
赤ちゃんの口の中にはバイキンがおらず、親などと箸を共有したり、回し食べする事で親からの菌が感染ると聞いた事があったからです。
菌が感染ると、虫歯になったり口臭がでたりするそうです。
私はとても気をつけて接していたのですが、おじいちゃんおばあちゃんは平気で箸を使い回すので、完全に予防する事ができず、ついに子供が4歳ごろ、眠っている子供から口臭がするようになりました。
自分の口臭は相変わらずわからないのですが、子供の様子を見る限りは眠っている時、それから口の中が乾いている時は匂いが強くなるようでした。
水を飲み口内を潤す事が口臭予防の第一歩です。
虫歯はもちろん、銀歯などの詰め物も管理次第では強い口臭を感じる原因になります。定期的な歯科検診を受けると、なお予防になるでしょう。